今回は、造作家具の木材についてご紹介いたします。まずは、わたしたちアースがよく使用している「タモ」と「ラバーウッド」の2種類について。
目につくところには、木目の美しい「タモ材」を
はじめに「タモ材」をみていきましょう。収納の天板やカウンター、オープン棚など見える部分は「タモ集成材」をセレクトしています。タモはオーク材と相性がよく、人気の木材です。オーク材の天板でも「集成材」と「幅はぎ材」があります。集成材とは、オークの角材を貼り合わせて大きな1枚にした木材のことです。乾燥や湿気による反り・収縮が少ないため、当社の標準仕様としてオススメしております。
わたしたちアースが運営するセレクトショップ「VIVO.」で使用している幅はぎ材は、大きい木材をつなげて加工するため、一枚板のように木目を美しく見せることができます。幅はぎ材のデメリットは、集成材と比べると金額が上がってしまう点です。デザイン重視で選ばれる方も増えてきておりますので、気になる際はコーディネーターにご相談ください。
明るい色味とコスパの高さが魅力の「ラバーウッド」
続いてご紹介するラバーウッドは、オーク材よりも明るい色が特徴で、価格的にもお求めやすくなっています。メープルやパイン材など明るい色の床材と相性抜群です。
ここからは、「シナ材」と「ラワン材」についてご紹介いたします。
肌触りのよさが人気の「シナ材」
天板に合わせてコストを抑えるために、よく使用されている木材が「シナ材」と「ラワン材」です。シナ材は色味が明るく、オークと組み合わせるとメリハリのある印象に仕上がります。また、滑らかな質感で肌触りが良く、人気の素材です。明るい天板のラバーウッドをお選びいただく場合、シナと組み合わせることをオススメしております。
塗装を検討するなら「ラワン材」
オーク材と色味が似ている木材が「ラワン材」です。シナよりもお求めやすく、色味も似ているのでオークと組み合わせるときにはラワン材を使うことが多いです。木材自体に塗装が浸透しやすいので、ウォールナット色など濃い色の塗装にも向いています。表面がザラザラとしているため、肌に触れない部分に使用することをオススメしています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。他にも家づくりに役立つ情報を発信しておりますので、是非ご覧ください。
【動画解説】造作洗面の立ち上がりについて