【神奈川県横浜市|15坪】家族4人が心地よく暮らす、収納力に優れた3階建て住宅

神奈川県横浜市/U様邸

1階をガレージとして活用し、2・3階を居住スペースとして広々と配分。安全性を重視した設計で、ご家族の暮らしに寄り添う住まいを実現しました。家族4人が安心して過ごせる環境を提供する、理想的な住まいです。

2024年
神奈川県横浜市
工法/木造軸組工法
総建築費/非公開
建築面積/35.49㎡(10.74坪)
仕様/BELS☆☆☆☆☆・耐震等級3

吊階段と土間収納がアクセントのナチュラル玄関

光を取り込むストリップ階段を採用し、玄関にも2階からの自然光が差し込む設計にしました。吊階段下の一部を土間スペースとして活用し、アウトドア用品の収納にも便利な空間に。ナチュラルテイストの床材と造作材に、アイアンの吊階段がアクセントとなり、程よく引き締まった印象の玄関に仕上がっています。さらに、小さなお子様でもつかまりやすいLIXILのラウンド手摺を採用し、安全性を高め、実用性とデザイン性を両立させました。

収納力抜群、家族で囲むダイニング空間

伸縮可能なダイニングテーブルを採用し、お子様の友達が集まっても大勢で囲める仕様に。また、横にはマガジンラックを設置し、広がりがちな書類やプリント類を一時的に置くスペースとして活用可能です。大容量の収納には学校の荷物や日用品ストックを整理。コンセントも設置し、タブレットやスマホの充電にも対応しています。

くつろぎと集中を両立、自由自在な小上がりスペース

プロジェクターを活用する生活スタイルを取り入れ、リビング空間には小上がりスペース上にロールスクリーンを設置。天井に埋め込み風のボックスを設けて、器具が目立たないよう工夫し、家族みんなが快適に過ごせる空間を実現しました。さらに、お子様が勉強する姿を見守れるよう、小上がり正面にカウンターを設置。マグネットパネルを活用し、学校の書類や文房具をすっきりと整理できるよう配慮されています。くつろぎながらも、実用性を兼ね備えたデザインで、家族全員が心地よく過ごせる場所です。

ロールスクリーンで視線をカット、収納空間を備えたキッチンスペース

腰壁で作業スペースを隠し、背面収納にはマグネットパネルを組み込むことで、掃除用具や調味料などをすっきり収納。隣には大容量のパントリーを設置し、ロールスクリーンでリビングからの視線をカバーしています。これにより、実用性とプライバシーが両立した、快適で整然とした空間が実現しました。

収納力を引き出す、スッキリデザインのスイッチニッチ

スイッチやドアホン、給湯器などのコントローラーは、壁面にニッチを設けて集約することで、出っ張りをなくしスッキリとした印象を与えます。一箇所にまとめることで、使い勝手も向上し、動線を無駄なく保ちながらも、見た目の美しさを損なうことなく整った空間を作り上げます。

洗濯から収納まで一貫した動線を実現したランドリールーム

「洗濯→干す→畳む→しまう」を1カ所で完結できるランドリールームを設計。奥には服をかけるスペース、洗濯機の対面には畳むためのカウンターを配置。来客時にはロールスクリーンで収納スペースを隠すことができます。

シンプルなデザインで機能性の高いサニタリー

広めの洗い場スペースを確保するため、造作浴室を採用し、シャワーや浴槽は一つひとつセレクトして使い勝手を追求しました。浴室換気乾燥機を導入し、ランドリールームに加えて浴室でも洗濯物を干せるよう工夫。また、落ち着いて洗練された空間を演出するため、素材や色調にもこだわり、リラックスできる雰囲気を大切にしています。

造作家具で無駄なく美しい洋室空間

造作カウンター、書棚、オープン収納を完備することで、すっきりと整然とした空間を実現しました。さらに、部屋の一面にアクセントクロスを採用することで、空間にメリハリを加え、より洗練された印象を与えています。機能性とデザイン性が両立した、この心地よい空間で、日々の生活がより快適に過ごせます。

1.5畳で機能的な作業環境を実現した書斎

1.5畳のコンパクトながら機能的なワークスペースには、防音対策として遮音シートと断熱材を施工。L型カウンターは広く、PCやモニター、プリンターを配置可能。コード類を整理できるスペースを設け、すっきりした作業環境を実現しました。

関連おすすめ建築事例

この記事が気に入ったら
いいね!しよう!

アースの最新の話題を
お届けします。

簡単・無料資料請求