【初心者向け】秋から冬まで楽しめるインテリア小物の選び方

2025.09.25

秋から冬まで快適に暮らすためのインテリアコーディネートアイデア。ラグやクッション、照明といった小物を使い、季節感を出しながら部屋をおしゃれに彩る模様替えのコツを詳しく解説します

目次

季節の変わり目は「インテリアの衣替え」もおすすめ

秋から冬にかけて、洋服だけでなくインテリアも衣替えをすると暮らしがもっと快適になります。大掛かりな模様替えをしなくても、ラグやクッション、照明などの小物を取り入れるだけで、部屋全体の雰囲気は大きく変わります。特に秋冬は、素材や色を工夫することであたたかみのある空間を作れるため、季節感を出すインテリアコーディネートにぴったりです。

季節感を出すインテリアコーディネートポイント3選

ファブリック小物で秋冬らしい雰囲気に

秋冬インテリアに欠かせないのが、ラグやクッションカバーといったファブリック小物。夏に使っていたコットンやリネンから、ウールやベロア、コーデュロイに替えると、一気に季節感が高まります。カラーは秋ならマスタードやテラコッタ、冬にはグレーやネイビーを組み合わせると長く使えて便利です。

照明でお部屋をあたたかく演出

照明も秋冬インテリアコーディネートの重要なポイントです。間接照明やキャンドル風ライトを取り入れることで、部屋に落ち着きと温かさをプラスできます。特に電球色の照明は、秋のリラックスタイムにも冬の団らんにも活躍する万能アイテムです。

【白色照明】集中・清潔感重視(春夏やワークスペースにおすすめ)| 昼白色〜昼光色のクリアな光が空間を明るく照らし、シャープで清潔感のある印象に。石目調の壁や床の質感が際立つ一方で、暖かみは控えめです。

【暖色照明】リラックス・団らん向け(秋冬におすすめ)| 電球色のやわらかな光が空間を包み込み、落ち着いたトーンを演出。黒いカーテンやダークカラーの家具が照らされ、高級感と温もりが感じられます。

自然素材の小物で季節をリンク

陶器のフラワーベースや木製トレー、ドライフラワーや枝ものも秋冬におすすめの小物。秋はドライフラワーや紅葉の葉を、冬はユーカリや針葉樹をプラスすることで、ナチュラルで落ち着いたインテリアを長く楽しめます。

まとめ|小物で秋冬インテリアを楽しもう

秋冬インテリアは、ラグ・クッション・照明などの小物を取り入れるだけで、簡単におしゃれで快適な空間に変わります。模様替えを大掛かりにしなくても、季節感を意識したコーディネートをすることで、毎日の暮らしがもっと心地よくなります。小さな工夫から、秋から冬のインテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

インテリア相談もお気軽に

アースでは、インテリアコーディネーターが常駐しており、住まいの雰囲気やライフスタイルに合わせたコーディネートのご相談を承っています。 「自分で選ぶのは難しい」「どんな小物を選べばいいか迷ってしまう」という方も安心してお任せください。 また、セレクトショップ VIVO では豊富なインテリア商品を取り揃えており、その場で購入いただくことも可能です。 暮らしをより心地よく彩るアイテムを、ぜひ見つけてみてください。

インテリア相談についてはこちらの記事をチェック

この記事が気に入ったら
いいね!しよう!

アースの最新の話題を
お届けします。

関連おすすめコラム

簡単・無料資料請求