築35年マンションリノベーション

東京都江戸川区清新町/Y様邸

段差を生かした書斎が特徴的なマンションリノベーション

2019年
建物/マンション
市区町村/東京都江戸川区清新町
施工価格/非公開
施工箇所/全面改装
占有面積/87㎡

1.【7/1】

解体工事が始まりました。じつは、初回のお打ち合わせからこの解体工事を迎えるまでに、様々な問題をクリアする必要がありました。ようやく着工を迎え、ホッとする反面、いよいよここから本格的にオーナー様の想いをカタチにするべく、身を引き締めてまいります。

2.【7/4】

解体に要した日数は4日間。無事に終わっております。解体途中にセキュリティ、防災器具を一旦撤去しました。

3.【7/8】

水道工事がスタート。室内の給水・給湯管を鉛管から架橋ポリエチレン管へと交換しています。


4.【7/8】

室内の管は全て交換しました。

5.【7/8】

管が集中しているこのエリアには、洗面所・洗濯機・電気温水器・バスルーム・トイレが入ります。

6.【7/8】

こちらは、キッチンの給排水管。オレンジの管にはお湯、ブルーには水が通ります。塩ビ管は排水用で、途中に細くまっすぐ立ち上がっている管は、食洗器の排水管になります。大工さんは、墨付け作業をしています。部屋の間仕切り、補強ポイントなどを打ち合わせしたのち、墨(目印)をつけていきます。工事を進める上で、一番重要な作業と言っても過言ではありません。

7.【7/10】

大工さんが担当する「木工事」が始まりました。墨付けが終わり、間仕切り壁の造作工事へと進んでいます。

8.【7/10】

配線がひしめき合うこの部分は、洗面・お風呂・トイレなど水まわりの各スペースを仕切るところになります。

9.【7/10】

洋室が2部屋に間仕切られました。

10.【7/10】

洋室からキッチンを眺めた様子です。実際には、石膏ボードが張られると、壁の向こう側は見えなくなります。工事中の今だけ楽しめる光景です。

11.【7/12】

寝室の天井下地となる野縁(のぶち)が組まれています。あわせて、各部屋の壁の下地もできてきました。外部に面する壁には、このあと断熱材を充填していきます。

12.【7/12】

こちらは、寝室・書斎の壁下地です。

13.【7/12】

リビング天井の野縁が組まれました。まだキッチンの壁ができていないので、玄関ホールまで見えている状態です。

14.【7/20】

野縁組(天井下地)から梁の下地を(木が格子状になっている部分です)つくりました。

15.【7/20】

梁の部分下地を造作しています。

16.【7/20】

洋室2部屋の床が張られました。オークの突板(遮音レベル40)を採用しております。オークの年輪がくっきりと出て、とてもいい雰囲気です。

17.【7/20】

本日はオーナー様と現場にて、お打ち合わせ。座るところがないので、当社からアウトドア用品(スノーピークのFDチェアワイド)を持参しました。
最初は「暑いなぁ」という感じがしましたが、窓を開けると心地よい風が入ってきて、夏の暮らしの1シーンを体感できるお打ち合わせとなりました。ありがとうございました。

18.【7/24】

こちらは玄関の床下地になります。
垂木(たるき)という木材を使って、廊下の床下地をつくります。

19.【7/24】

垂木の上に、パーティクルボードという床の下地材を張っていきます。

20.【7/24】

こちらは廊下の眺めです。パイプスペースがキッチンの方まで横断しています。床を上げる必要があるのは、この排水のスペースを確保するためです。

21.【7/24】

パーティクルボードの上に捨てばり合板(節が所々ある板)を張っていきます。これで床がしっかりと補強されるのです。「パーティクルボード→捨てばり合板→フローリング」という3層構造になります。

22.【7/24】

廊下の下地がほぼ完成しました。

23.【7/24】

外壁面に接するところには、断熱材“ネオマフォーム”が張られました。さらに、サッシにはインプラスも取り付けることで、断熱性能が格段に向上します。

24.【8/1】

リビングの天井に断熱材“セルロースファイバー”が充填されました。こちらは遮音にも効果的で、上階からの生活音を軽減してくれます。

25.【8/1】

リビングだけでなく、各部屋の天井にもセルロースファイバーを充填していきます。

26.【8/1】

廊下のフローリングが張られています。落ち着いた色味が素敵ですね。

27.【8/1】

リビングのフローリングも張られ、いよいよ完成のイメージが見えてきました。

28.【8/7】

まだまだ工事は続くため、張り終えたフローリングを傷つけないように一旦、養生をします。

29.【8/7】

断熱材がむき出しだった壁に、石膏ボードが張っています。下地工事の進行にあわせて、クロス(壁紙)を貼る準備を着々と進めています。

30.【8/19】

キッチンと廊下の天井下地が仕上がりました。キッチンのレンジフードは廊下の天井を経由して、バルコニーへと排気するルートを確保。

31.【8/19】

トイレの扉枠を取り付けました。

32.【8/19】

造作のテレビ台が組み上がりました。あわせてリビングと洋室を仕切る壁の下地もできています。

33.【8/19】

洗面脱衣室の収納にあたる部分の扉枠を取り付けました。収納の内側には、分電盤が納められます。

34.【8/27】

書斎に造作する小上がりの下地ができてきました。あえて段差をつくることで、空間のゾーニング効果を狙っています。
また、床下には相当量の収納を設けました。来客用布団や季節家電など、使用頻度の低いアイテムはこの中に収納すると良さそうです。
仕上がりが楽しみです。

35.【9/3】

書斎のワークカウンターと棚板を設置しました。

36.【9/3】

カウンター材は横から見ると、このように薄くなっているのがわかります。これは正面から見た時に、薄くシャープに見えるようにデザインされているためです。デザイナーと大工の細かいこだわりですが、この積み重ねが仕上がりに大きく影響してきます。

37.【11/14】

書斎 
クロス完了です。

38.【11/14】

洋室
収納棚、クロス

39.【11/14】

造作玄関収納

40.【11/14】

洋室
クロス完了

41.【11/14】

リビング内装完了

42.【11/14】

書斎
造作建具完了

43.【11/14】

廊下クロス完了

44.【11/14】

キッチンタイル完了

45.【11/14】

テレビ台の壁タイル完了

46.【11/14】

玄関ホール床タイル 完了です。

47.【11/14】

完成写真です。

48.【11/14】

書斎完成写真

関連おすすめ建築現場

この記事が気に入ったら
いいね!しよう!

アースの最新の話題を
お届けします。

簡単・無料資料請求